SaaS事業部の松島です。先日三重県津市で行われた、RubyKaigi2022 に参加してきました! 1日目の横川の記事に続き、2日目の参加レポートとなります。 この RubyKaigi2022 が僕にとっての初めての RubyKaigi でした。
最初に大人の話をすると、交通費と宿泊費は会社持ちで感謝です。※ 現地での飲み食いは自費です
2日目のセッションは以下でした。
https://rubykaigi.org/2022/schedule/#day2
2日目は、Rubyの生みの親である"まつもと ゆきひろ"(Matz)さんによるキーノートや、Rubocopのコミッターである"伊藤 浩一"さんによるRubocopを高速化した話などがありました。 そんな濃い内容が続く2日目でしたが、その中で一番印象に残ったセッションは「Ruby Committers vs The World」です。
印象に残ったセッション: 「Ruby Committers vs The World」
私は初めての RubyKaigi なので知りませんでしたが、このセッションは毎回恒例のようです。
その場で開発についての議論をして Matz から承認をもらったり、機能改修についての議論がぶつかり合ったりと、実際に行われている開発をリアルタイムで感じることができました。
これまでRubyという言語の最終的なアウトプットしか見てきませんでしたが、そこに至るまでのプロセスを体感できたことはとても貴重な経験となりました。 使っている言語が違えど、普段僕たちが業務で行っている議論と似ている部分もあり、雲の上で行われているように感じていた Ruby の開発が少し身近なものになったような気がします。
私はコンピューターサイエンスを学んできていないこともあり低レイヤーの開発はよくわからなくて難しいと思っていましたが、こういったプロセスを知るのはとても面白かったです!
最後に
前述したとおり「RubyKaigi2022」 は、私にとっては初の RubyKaigi への参加です。 今回参加するにあたっての私の目標は「RubyKaigi を思いっきり楽しむ!!」でした。
低レイヤーの話が多くあり、すべてを理解できたかと言われると正直微妙なところですが、Rubyを支えるコミッター、Rubyを支えるコミュニティ、RubyKaigiを支えるコミュニティ、Rubyist を目の当たりすることができた2日間はとても刺激を受けました。
また、 RubyKaigi を支えてくださったスタッフの皆様には、感謝の言葉しかありません。 当日は会場付近のお店で利用できるクーポン券をいただきました。お店とのたくさんの交渉のうえ実現したことだと思います。 2日目には会場で通信障害が発生しましたが、長時間に渡ってその対応をしてくださっていました。 参加者がイベントを心から楽しめるように尽力してくださって、本当にありがとうございました!
次回私がRubyKaigiに参加するときの目標は「弊社のスポンサーブースのスタッフとして giftee をたくさんの人に知ってもらう!」なのか、「たくさんのRubyistと交流をして知見を広げる!」なのか、まだ決まっていません。 でも、やりたいことはたくさんあります。また機会をいただければ是非参加したいと思っています。
今回このような素晴らしいイベントに参加する時間をいただけたので、学んだことを日々の業務に活かして邁進していくのはもちろん、個人開発やコンピュータサイエンスの学習に繋げていきたいと思います。
P.S 私は2日目で帰りましたが、3日目には会社をまたがった飲み会があったようで羨ましかったです……。次こそは参加したい! ちなみにその頃僕は、帰る方向とは反対の特急電車に乗ってしまい、東京への終電を逃して絶望しておりました。(当たり前ですが、それによって発生した宿泊費は自己負担です)