giftee Tech Blog

ギフティの開発を支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信しています。

MySQL 8.0 系における照合順序の選び方

こんにちは。ギフティでエンジニアをしています noda です。 以前、ユニーク制約が付与されたカラムに対して「バス」と「ハス」という値のレコードを作成しようとした際、MySQL でユニーク制約違反のエラーが発生したことがありました。この挙動は自分の意図…

デザインシステム活動の 2024 年振り返りと 2025 年の目標

こんにちは、エンジニアの egurinko です。デザインシステムでユーザの課題解決に集中したいなどで、デザインシステムの取り組みがなされていることはアナウンスしておりましたが、2024年の活動を振り返りつつ、2025 年の目標について話したいと思います。 2…

OSS コミットゴルフのすすめ

OSS

この記事は、 ギフティ Advent Calendar 2024 最終日の記事です。皆さん、今年もお疲れ様でした! ところで、皆さんは「OSS コミットゴルフ」という競技をご存知でしょうか?おそらく聞いたことがないと思います。なぜなら私が編み出した競技だからです。 こ…

基盤チーム Platform Unit のご紹介

こんにちは。忘年会の二次会で突然開催された社内でスト2対戦会では無敗だったギフティ CTO 柳瀬です。 さて、今回のブログでは、ギフティの開発組織内で2021年に発足した Platform Unit についてご紹介したいと思います。このチームは、ギフティのプロダク…

SidekiqのAutomatic job retryはどのように実行されるのか

こんにちは、ギフティでエンジニアをしている@gaaakusaunaです。ジムに行くのが寒い季節になってきました。寒いと外に出るのが億劫になりがちですが、その分学習時間が増えました(いいのか悪いのか)。そんな中、日頃業務で愛用しているSidekiqのとある仕組…

ギフティでのカンファレンスのスポンサーブース準備を公開します!

はじめに こんにちは、ギフティでエンジニアをしているNaN-chan(@nmb_koya)です。 最近は「87CLOCKERS」という漫画にハマっています。 「87CLOCKERS」はオーバークロックを題材とした漫画でして、オーバークロッカーがCPUのクロック周波数をパソコンが耐えられる…

Ruby on RailsビギナーがRackについて学んでみた!

こんにちは、ギフティでエンジニアをしているshiraiです。 私は普段、バックエンドにRuby on Railsを採用したtoC向けプロダクトの開発を担当しています。 はじめに 早速ですがRailsでアプリケーションを動かすとき、内部でHTTPリクエスト/レスポンスがどんな…