giftee Tech Blog

ギフティの開発を支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信しています。

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

OSS コミットゴルフのすすめ

OSS

この記事は、 ギフティ Advent Calendar 2024 最終日の記事です。皆さん、今年もお疲れ様でした! ところで、皆さんは「OSS コミットゴルフ」という競技をご存知でしょうか?おそらく聞いたことがないと思います。なぜなら私が編み出した競技だからです。 こ…

基盤チーム Platform Unit のご紹介

こんにちは。忘年会の二次会で突然開催された社内でスト2対戦会では無敗だったギフティ CTO 柳瀬です。 さて、今回のブログでは、ギフティの開発組織内で2021年に発足した Platform Unit についてご紹介したいと思います。このチームは、ギフティのプロダク…

SidekiqのAutomatic job retryはどのように実行されるのか

こんにちは、ギフティでエンジニアをしている@gaaakusaunaです。ジムに行くのが寒い季節になってきました。寒いと外に出るのが億劫になりがちですが、その分学習時間が増えました(いいのか悪いのか)。そんな中、日頃業務で愛用しているSidekiqのとある仕組…

ギフティでのカンファレンスのスポンサーブース準備を公開します!

はじめに こんにちは、ギフティでエンジニアをしているNaN-chan(@nmb_koya)です。 最近は「87CLOCKERS」という漫画にハマっています。 「87CLOCKERS」はオーバークロックを題材とした漫画でして、オーバークロッカーがCPUのクロック周波数をパソコンが耐えられる…

Ruby on RailsビギナーがRackについて学んでみた!

こんにちは、ギフティでエンジニアをしているshiraiです。 私は普段、バックエンドにRuby on Railsを採用したtoC向けプロダクトの開発を担当しています。 はじめに 早速ですがRailsでアプリケーションを動かすとき、内部でHTTPリクエスト/レスポンスがどんな…

Rubyで継承とインターフェースについて考えてみる

こんにちは、 ギフティでエンジニアをしている@aidyak_です。 はじめに 最近読み始めた本に「オブジェクト指向における再利用するためのデザインパターン」があります。 www.amazon.co.jp とても有名な本なので、読んだことがあるという方も多くいらっしゃる…

ギフティで Go 言語を採用してきた経緯

Go

こんにちは、ギフティでエンジニアをやっている中屋(@nakaryo79)です! はじめに ギフティではプロダクトのほとんどが Ruby on Rails を使って書かれています。 RubyKaigi のスポンサーや Gotanda.rb の会場提供も行っており、Ruby 界隈では弊社のことを知っ…

ギフティの2024年技術広報の取り組みを振り返ります

ギフティでVPoEをしている大曽根といいます。 趣味はトライアスロンやマラソンなのですが、今年まだ20日残っていますが3,400km走りました。(社内のメンバーからはうちの車より走ってるわと言われました) 社内のSlackチャネルでエンジニアが技術広報のアド…

ベストプラクティスを活用して、“なんとなく”の AWS WAF を卒業する

こんにちは、エンジニアの chota60 です。開発組織を横断した課題と向き合う Platform Unit という組織に所属しています。 組織をまたがって活用される認証基盤の立ち上げから展開までを担当し、日夜ログイン機能と向き合っています。 この記事では、私がそ…

なぜ技術ブログを作り直したのか

こんにちは、ギフティでエンジニアをやっている中屋(@nakaryo79)です!普段は eギフトの発行基盤的なアプリケーションの開発をやっています。 最近発売されたドラクエ3のリメイクを買い、20年ぶりぐらいにゾーマを成敗しました。感無量です。 はじめに リメ…