giftee Tech Blog

ギフティの開発を支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信しています。

SRE組織の立ち上げを目指し、ギフティは SRE NEXT 2024 に参加しました

こんにちは。ギフティでEMをしております kataoka です。 ギフティは8/3〜4に行われた SRE NEXT 2024 に Goldスポンサーとしてブース参加しました。 ギフティには「知見を贈りあう」というエンジニアカルチャーがあり、技術コミュニティへの積極的な参加・貢献を行なっています。

今回、SRE関連のイベントへ会社として参加するのは初です。 この記事では SRE NEXT への参加背景と、当日の様子をお伝えします。

SREのことを知りたい

参加背景を一言でいえば、SREに関わる人たちのことを知りたいからです。 過去に記事も書いているのですが、SREチーム(あるいは専任SRE)が不在なことへの課題感があり、プロダクト横断でのSRE組織を組成したいと考えています。

SREチーム不在による課題感と、目指すべき世界線

ギフティはカジュアルギフトを贈れる単一のtoCサービスだと思われがちなのですが、実際には多くの事業とそれを実現するためのプロダクト、および開発チームがあります。現状は各チームがそれぞれ独力・独自で Site Reliability と向き合っている状態ですが、事業やプロダクト群の成長に伴い、組織横断的に知見の集積やサポートを行えるSREチームへの期待感が高まってきました。

とはいえSREチームを組成していくにあたり、どう組織を作っていくのか、どう人を採用するのか、どう人を育てていくのか、そもそもSREチームを作ることで解決になっているのか?・・・などなど、解像度がまだまだ低い状態です。 SREの方々はどんなことに興味があり、どんな課題感を持っていて、何を考えているのか。ギフティの抱える課題に対してどんなことを思うのか。そんなことが知りたくて、今回 SRE NEXT に参加することを決めました。

当日の様子

SRE NEXTに興味をもって来場した方がどんなことを考えているんだろうか?を知るため、ブースではアンケートパネルを用意しました。付箋にプロダクトや組織について思うところを書いて貼るスタイルです。 人員不足と属人化の解消、インフラ(構築などの)業務の多さ、周囲の理解を得るのが難しい・・・など、組織やプロダクトによってお話しされる詳細は違えど共通した悩みを抱えている様子が見られました。

たくさんのご意見をいただきました!

逆にギフティのことを知ってもらいたい!ということもあり、 wa6snさんによるスポンサーLT と、ブースでは Product Book ・フライヤー「データで見るギフティと開発組織」の配布を行いました。 SREとして業務をされてきた経験から、ギフティのSRE組織づくりの方向性へのご意見やご指摘をいただく場面もあり、大変参考になりました。

Product bookより。様々な事業領域とプロダクトがあります

フライヤー。裏面にSRE不在の課題感も記載

スポンサーLTの様子。 Photo by SRE NEXT Staff

その他ノベルティとしては、ブースに寄っていただいた感謝としてオリジナルのコーヒーバッグもお渡ししていました。多くの方に立ち寄ってお話しいただき、ありがとうございました!

For engineers。よきエンジニアリングができますよう

ブースの様子

おわりに

SRE NEXT へ参加した様子をお伝えしました。現役SREの方・SREに興味のある方々と様々お話しすることができ、界隈の熱気を肌で感じ、非常に楽しく勉強にもなりました。

ギフティでは、引き続きSREの採用を行なっております。 新しい役割を担っていただくポジションということで、ハードル高そうだな・・・という声はイベントでも耳にしましたが、プロダクト横断の共通基盤系チームは今も存在しており、一緒にやっていく仲間やフォローのない状態ではありません。 チャレンジしてみたいという方、少しでも興味のある方。 ぜひカジュアル面談で お話をしましょう!